

事業創造におけるブランド/ブランディング
- [ 講師 ]
- 株式会社ブランドソリューション
代表取締役 - 武内 良正氏Yoshimasa Takeuchi
- [ プロフィール ]
- 北海道大学卒業後、1980年ヱスビー食品株式会社に入社、新商品企画開発に携わる。以降、株式会社日本能率協会コンサルティングで新事業・新商品企画、株式会社インターブランド・ジャパンでブランド戦略策定、新ブランド導入支援等のコンサルティングに従事。ベネッセコーポレーションを経て2004年に独立。現在、株式会社ブランドソリューション代表取締役として、ブランドコンサルティングやブランド戦略策定等を行っている。2000年からIFIビジネス・スクールで講師を務める。
- [ 講義内容 ]
- ブランドとは、あなたの会社や事業や商品を記憶してもらい、ファンになってもらうための“手段”です。時代が変わっても、業種が違っても、「自社の良さは何か」「他社との違いは何か」「“誰”に“何”を伝えるのか」という本質を突き詰めて考えていく事こそが、強いブランド作りの原点であり、ビジネスの根本であることは変わりません。この講義では、これから会社を担っていく幹部候補の方に向けて、自社商品しいては会社全体を強化するブランド戦略を学びます。講義に加えグループワーク形式で学び、違う会社・異なる立場の受講生とともに一つの課題に取り組むことで、普段の仕事では出会えない新たな“気づき”が生まれます。
- [ 講師からのメッセージ ]
- “ブランド”とは最も単純なコミュニケーション。私の講義も、「わかりやすく」「単純明快」「難しい言葉は使わない」ことを心がけています。会社のボードメンバーの前で発表して自らの戦略を通すことを想定し、プレゼンテーション方法も含め、グループワークの講評は細かく厳しく、指導いたします!
- [ こんな方にお勧めします ]
-
- ●さらなるステップアップを望んでいる方
- ●自分の仕事を今一度振り返りに新たな「気づき」が欲しい方
- ●市場に評価される良い商品・良いサービスを生み出していきたい方
- ●自社の商品・サービスを永続的に拡大していきたい方 など


- 蝶理株式会社 アパレル第3部 第2課
江幡 昌亮さん - 「ブランド」というと、ファッションブランドのロゴなど“アイコン”的なイメージが強かったのですが、会社や個人でもブランディングはできるという事に気付かされました。当社の強みのひとつとして中国での事業活動があり、今後、中国での事業展開をブランディングしていくことにより新たなビジネスモデルの展開を考えるきっかけをいただきました。